どうもMSです!
なんとっ、本日SOLソラナを買いました。
投資額『1,167.88250ドル』です。
目指すはボリンジャーバンドの上辺『114.7ドル』
ここまで上がると思っている理由は、
- 日足を見て、GMMAは強い上昇トレンド
- ちょうどトレンドラインの下辺で反発する可能性がある
- 4時間足では、ダブルボトムで上昇する可能性がある
からですね。
僕の予想としては、今SOLソラナをトレードしている人たちは、
- トレンドライン
- ボリンジャーバンド
この2つをもとにトレードしているのではないか?と思っています。
実際にトレンドラインを引くとそこで反発することが多く、ボリンジャーバンドの中で価格が収まることが多いんです。
なので、この2つを使ってトレードするのがベストという結論を出しました。
ということで、チャートをご覧ください↓
トレンドラインを見ると、ちょうどトレンドラインの下辺にぶち当たっています。
これから反発して上昇していくか?
もしくはラインを割って下降していく?
という局面です。
GMMAのトレンドは強い上昇を示しているので、このまま上昇する可能性が高いと見ています。
ですが、万が一下降してくれば、『損切り』する準備をしておかなければいけません。
そのラインとしては、4時間足のダブルボトムを使います。
この下のライン『105.7ドル』を割ったら一旦撤退します。
ということで、今回の戦略としてはこうです。
- エントリー『106.9ドル』
- 利確ライン『114.7ドル』
- 損切りライン『105.7ドル』
そして、僕の予想としては、
GMMAが上昇トレンドなので、これから上昇する可能性がある
日足のトレンドライン(下辺)で反発する
4時間足でダブルボトムを形成してボリンジャーバンドの上辺『114.7ドル』まで上昇する
これに反して、価格が下がった場合『105.7ドル』で必ず撤退する。
はい、こんな感じです。
警戒すべきはボリンジャーバンドの『スクイーズ』です。
これが出ると、相場の転換点になるので、ここは注意してみておきたいですね。
転換点でエントリーしてしまうと、万が一下がってしまう可能性がありますから。(過去に何度もこれで痛い目に遭いました。。)
追伸:
はい、ということで撤退しました!
SOLソラナ撤退っ!!
思ったより下がってきて撤退ラインになったので、損切りです
再エントリーは1時間足のボリンジャーバンドから『104.7ドル』で注文です
まだ下降トレンドなので、警戒しつつトレードしていきます! pic.twitter.com/yjP39xMxI6
— MS@仮想通貨 (@ms285034697) February 21, 2024
そして、104.7ドルで買いましたが、またもや『103.66ドル』で撤退。
SOLソラナ撤退っ
エントリー『104.7ドル』
撤退『103.66ドル』そして、『100.21ドル』まで下げて反発、、、
この上昇しているタイミングでいつも突っ込んでいっていましたした(負けることが多い)が、今回は静観してます。笑
トレンドが崩れたとはいえ、まだ下がる可能性があるので。。 pic.twitter.com/UTpxBOmCIm
— MS@仮想通貨 (@ms285034697) February 22, 2024
このようにトレンドラインが崩れているので、一旦下降するトレンドは終わりですね。
でも、まだ日足を見ると下降トレンドの中にいるので、一時的に回復してまた下がってくるものと思われます。
そして、今回順張りするならRSI 14の30以下になったときにエントリーできていれば、利益を上げられた可能性が高かったです。
トレンドラインやGMMAだけで底を判断するのは至難の業なので、これからはオシレーターのRSIを見つつエントリーのタイミングを図ってみます!
ということで、何か参考になれば幸いです。
快適なトレードライフをお過ごしください。
みなさん、こんな悩みをお持ちではないでしょうか?
- トレードしてもなかなか結果が出ない
- 最初の1円が稼げない
そんな方の悩みを解決すべく記事を書きました。
でも、そこら辺の記事と一緒にしてもらっては困ります。
なぜなら、これまでの経験を元に誰も言ってくれないようなリアルな話をしているからです。
そして、この記事で紹介する原理原則を使えば、これまでよりもトレードが『格段』に楽しくなるでしょう。
僕はこれを使ってトレードを本格的に始めて2ヶ月で『14万円』の利益を出すことができました。笑
はっきり言って、ここに書いてあることは至極当たり前のことなのですが、これを守り抜いてトレードできている人はごく一部です。
これを読むかどうか、そして、実践できるかどうかで「結果が出る人」「結果の出ない人」の大きな分かれ道になるはずです。
もし、お時間ありましたら、一読してみてください。
渾身の原理原則を詰め込んでいますので。
では、また記事でお会いしましょう。