仮想通貨FX

【50勝するまで終われません】トレンドを見逃し4連敗を喫してもうた。笑

どうもMSです!

職場の健康診断で検尿を確実にとりたいがために、朝食の代わりに1L近く水を飲んだ結果、膀胱がパンパンの状態で検診に突入したポンコツFXトレーダーです。笑

おかげで去年より血圧の数値が+20になってましたが、この調子で本日もトレードをしていきます!

この記事では、

デモトレで50勝するまで終われません

という修行の模様をお届けします。

デモトレをするきっかけは43万円まで資金を増やしたのに2週間で2.5万円にしてしまったという経緯があります。

デモトレを始めて2週間弱。

少しずつではありますが、負けループから脱出しつつあります。

ここまでの成績はこちらです↓

50戦17勝33敗

まあ、スランプから抜け出すまでにこれくらいかかるという目安になるのではないでしょうか。

ちなみに、僕のトレード手法はこちら↓

手法
  • 押し目買い、戻り売りの順張り(トレンド相場)
  • 安値・高値からの逆張り(レンジ相場)
時間足
  • エントリーポイント→1時間足 or 4時間足
  • エントリータイミング→5分足 or 15分足
相場分析
  • MA20、50、100
  • 一目均衡表
  • RSI
  • ダウ理論
  • トレンドライン
  • マルチタイムフレーム
決済スタイル
  • 「利益:損失=2:1」の損小利大
  • 損失は5%まで許容
レバレッジ
  • 順張り:×5〜10まで
  • 逆張り:×5〜10まで
    ※損失5%以内に抑えられるなら適宜変更する
マイルール
  • トレードするのは「折り返しそうなとき」だけ
  • 値幅2%以上取れることがエントリー条件(レバレッジ×5で利益率が10%以上になるため)
  • 転換のサイン(ネックライン、トレンドラインor移動平均線のブレイクなど)が出現してからエントリーする
  • エントリーする前に①上昇②下降③保ち合いの3パターンになる未来を考える
  • 「上がりそう」とか「下がりそう」とか自分の感覚を大事にする

時間足で相場の方向分析をしつつ、移動平均線やトレンドラインを使ってエントリーのタイミングを図る『ど』シンプル手法を使ってます!

ということで、本日のトレードをご覧ください↓

1、なぜその手法を用いたのか(逆張りor順張り)

今回もお気に入りの『SUIUSDT』をトレードしていきます。

なぜ『SUIUSDT』なのか?というと、

  • 「1SUI=ドル付近」でpips計算がしやすい
  • ボラティリティ(値幅)が比較的大きい

からです。

相場は、下降トレンドからの保ち合いでレンジ相場っぽくなっているので、安値からの逆張り(ロング)を入れようと思っています。

  • 相場→レンジ相場
  • 手法→逆張り(ロング)

※ここが最重要ポイントで『相場』と『手法』があっていなければ、負ける確率が上がる。

レンジ相場と判断した理由は、

  1. 4時間足で高値で2回意識されているレジサポラインがある
  2. 安値にも4回意識されているレジサポラインがある
  3. 4時間足の移動平均線100が平坦

だからです。

安値付近から高値に上昇していく局面だったので、安値からの反発を狙った逆張り(ロング)をすればリスクを抑えてトレードできると判断しました。

2、エントリーポイントはなぜこのポイントだったのか?(1時間or4時間足で)

上でも書きましたが、下降トレンドからの保ち合いになっているので、ここからレンジ相場になると考えました。

ちょうど安値付近から上昇してきそうな局面だったので、反発を確認したらロングを入れようと思います!

1時間足を見ると、移動平均線20は上昇傾向、移動平均線50・100は下降傾向ですね。

下降トレンドが終わり、移動平均線20がゴールデンクロスを形成しているので、トレンドの転換点と考えました。

流れ的には下降トレンドからの保ち合いになるのではないか?と想定しています。

ダウ理論

下降トレンドの高値・安値の更新が終わったので、下降トレンドは終焉。

相場の転換点を迎えているように見えます。

トレンドライン

レンジ相場の中でトレンドラインを引くと、直近高値から安値に向かっています。

が、このトレンドラインをブレイクすると上昇に転じるのではないかと考えました。

エントリータイミング

では、エントリーのタイミングを見ていきましょう。

今回は5分足でエントリーのタイミングを決めました。

レンジ相場の安値付近で反発を確認したので、移動平均線20を超えたところを狙って、エントリーっ!!

もちろん損切りラインと決済ポイントはトレードする前に決めてますよ↓

3、決済ポイントはなぜこのポイントだったのか?

決済ポイントは、4時間足の移動平均線20です。

ここまでの流れで2度意識されているので、この線まで上昇するのではないかと考えました。

損失ラインは、-70pipsまで許容するので『0.9865ドル』に設置。

もちろん、マイルールである損失が5%以下になるように設定しています。

レバレッジは7倍です。

抵抗帯

抵抗帯になりそうな線はいくつかあります。

  • 1時間足の移動平均線20・50・100

ですね。

これだけ抵抗があるので、厳しい戦いになる可能性もありますね。笑

4、結果

先に言っておきますが、4連敗しております。笑

まずその模様をサクッとお届けです↓

5分足の移動平均線20を超えたところでエントリーしましたが、決済ポイントまで上昇せず損切りに。。

今思えば、下降トレンドからの保ち合いになる可能性もあったので、エントリーのタイミングがかなり早かったかもです。

明確な反発のサインが出てからエントリーするくらいの方が勝ちやすいのかな〜

と思いましたね。

続いて、3連敗一気にどうぞっ!!

2敗目は、15分足の移動平均線20を超えたところででエントリーしましたが、結局-70pipsで損切りになりました。

レバレッジを×5くらいにして、白色のレジサポラインの外に損切りラインを置いておいたらまた違った結果になってましたね。

3敗目は、15分足の移動平均線50を超えたところでエントリーしました。

価格は予想通り上昇したんですが、結局売圧が強くなり損切りに。

4時間足、1時間足を見ると、下降トレンドが強いので、

下降トレンド中のロングは分が悪いんだな〜

と改めて感じました。

4敗目は、直近高値のブレイクを狙ってエントリーしました。

ですが、思ったより価格が上がらず、エントリーしたラインまで下がってきたので、すかさず決済しました。

先ほども言いましたが、

やっぱり下降トレンド中のロングは分が悪いな〜

と思いますね。(しつこい)

今後はこんな流れに乗れない勝負はしません。

流れに乗った方が利益が伸びるので。。(多分明日には忘れてそう。笑)

そして、もう1戦こちらは勝つことができました!!

+150pipsゲットです!!

利益は20.86ドル(3,272円)、利益率は10%ほど。

いや〜、最後の最後に勝ててよかった〜

下降トレンドの時は、戻り売りのように仕掛けるか高値の反発を狙うとバチっとハマりますね。

この感覚を磨いていけば、もっと利益率の高いところで勝負できると感じました。

そして、今日のトレードで、

55戦18勝37敗

となりました。

ちょっとずつ勝てるようになってきているので、この調子で勝ちを積み上げたいと思います!

こんな感じでブログを更新していきますので、ぜひぜひ楽しみにしてください。笑

ということで、以上。

何か参考になれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました!!

【トレード友達募集っ!!】

Bybitを使って一緒にトレードしませんか?

日本の取引所ではトレードできない通貨を扱えますし、レバレッジも10倍かけられますので、運用効率が爆上がりするかと。(レバレッジ10倍は使ったことありません。嘘です。笑)

デモトレで本番さながらに練習することも可能ですので、トレードに慣れていない方でも十分楽しめます。(もちろんデモトレは『無料』です。)

僕は毎日チャートを見てトレードできるかどうか判断していますので、一緒にトレードを楽しみましょう。

紹介特典があるので、興味のある方はよかったらどうぞっ!

【特典あり】Bybitでトレードする 

ABOUT ME
MS
仮想通貨トレードをするために生まれてきました。トレードの極意を発信します。
仮想通貨トレードで『結果』を出したい方へ

みなさん、こんな悩みをお持ちではないでしょうか?

  • トレードしてもなかなか結果が出ない
  • 最初の1円が稼げない

そんな方の悩みを解決すべく記事を書きました。

でも、そこら辺の記事と一緒にしてもらっては困ります。

なぜなら、これまでの経験を元に誰も言ってくれないようなリアルな話をしているからです。

そして、この記事で紹介する原理原則を使えば、これまでよりもトレードが『格段』に楽しくなるでしょう。

僕はこれを使ってトレードを本格的に始めて2ヶ月で『14万円』の利益を出すことができました。笑

はっきり言って、ここに書いてあることは至極当たり前のことなのですが、これを守り抜いてトレードできている人はごく一部です。

これを読むかどうか、そして、実践できるかどうかで「結果が出る人」「結果の出ない人」の大きな分かれ道になるはずです。

もし、お時間ありましたら、一読してみてください。

渾身の原理原則を詰め込んでいますので。

では、また記事でお会いしましょう。

『仮想通貨トレードの極意』を読む